1985年度後期の番組(11月-03月)
(1985年11月~1986年3月)
※番組表は左右にスクロールできます
1985年11月9日 第4放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | SON ベスト☆テン 第152回 | 西友の店が交代 ミュージックショップベル参加 | 岩崎知子(V83) 須佐修(B83) | |
21:29 | ステーション・ブレーク | 自然を大切に | ||
ステーション・ブレーク | イチヂク浣腸篇 | |||
21:30 | (再) スクランブル・タイムランド 第5回 | 心の移りゆくままに身をまかせ (1984年5月30日の再放送) | 吉田卓也(B81) 日野聖子(B83) 徳原寛之(B80) 中川浩慶(L84) 高橋満(P84) 古市通(B81樫原) | 原作 西本アキラ 演出 準星 (L83斎藤) 効果技術 高倉誠(L82) |
21:45 | エンジョイ南大阪 第 回 | 須佐修(B83) 斎藤隆幸(L83) | ||
22:05 | ニュー・アニメカラー・タイム 第 回 | アニメでヒットした歌と歌手 | かぜひいた柊達治 (L85) アニカラねえちゃんMark2 こと奥川恭子 (L84) | 制作 甘利達治 (L85) |
22:14 | ステーション・ブレーク | 酋長篇 | ||
22:15 | (再) ラスト・パッセンジャー 第40回 | パリからの電話 (1983年11月26日 の再放送) | 城達也(B81吉田) 村部志津枝(B81) | スクリプト 吉田卓也(B81) 構成 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
22:30 | クロージング |
1985年11月11日 第1放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | アニメーション・ミュージック・パーティー 第2回 | 忘れられてる?リクエストもあり | 奥川恭子(L84) | |
21:10 | (再) SON ドラマ・ステーション 第 回 | エラー (1983年5月8日の再放送) | ||
21:29 | おことわり | |||
21:30 | 今晩わデンスケベ古庄です 第7回 | 夜 | 古庄矢須志(B85) | |
21:40 | ポケットエッセイ・フリーウエイ 第6回 | 寂しくないって言ったら 嘘になります | 柊達治(L85) | |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (再) 美喜のプライベート・スケッチ 第 回 | (元放送日調査中) | 城卓也(B81吉田) 薮内千里(B84) | 制作 桜井美喜(B83) |
22:00 | SABAKAN 第8回 | |||
22:15 | (再) ラスト・パッセンジャー 第22回 | ほんの一瞬しか見る事の出来ない景色を (1982年12月13日の再放送) | 黒江恵助(B82) | スクリプト 芦川新 技術 三木佐太郎 |
22:30 | クロージング |
1985年11月13日 第2放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | 【特】 ドラマ・スペシャル 「スターダスト・ランデブー」Part-1 | B81卒業記念制作ドラマ (1985年2月録音) 【制作・著作】 こたつ猫プロダクション | 吉田卓也(B81) 薮内千里(B84) 高倉誠(L82) 斉藤隆幸(L83) 加藤裕子(S84) 奥川恭子(L84) 小川朋子(B84) 須佐修(B83) | 脚本・演出 吉田卓也(B81) 技術効果 樫原和也(B81) AD 須佐修(B83) AE 小川朋子(B84) |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | 【特】 ドラマ・スペシャル 「スターダスト・ランデブー」Part-2 | (Part-1に同じ) | (Part-1に同じ) | (Part-1に同じ) |
21:50 | ステーション・ブレーク | |||
21:51 | レディース・オンリー 第 回 | ひこうき | 奥川恭子(L84) ポッキー(S84加藤) ヤヨイ(S85高橋) マリコ(B82) | |
22:10 | ステーション・ブレーク | 運動会篇 | ||
22:11 | ミュージック・タイムマシン 第7回【提供:ジャズ研究同好会】 | ナット・キング・コール/ イッツ・オンリー・ペーパームーン | 玖波カズノリ (L83斎藤) | |
22:15 | ステーション・ブレーク | 授業篇 | ||
22:16 | 【特】 ザッツ・スクランブル外伝 | スターダストの裏話や芸大祭の話 | 高橋満(P84) | |
22:25 | ステーション・ブレーク | 表彰状 | ||
22:26 | 夢幻詩集 第 回 | ゆらりたおやかに舞う人 | ヨウコ(飯田陽子) | |
22:30 | クロージング |
1985年11月15日 第3放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | マーチ&マーチ・スピリット 第13回 | リパブリック賛歌 | 柊達治(L85甘利) | |
21:10 | お達者倶楽部 第 回 | ミュージカルについて | ポッキーカトコ(S84加藤) | |
21:19 | ステーション・ブレーク | プロレス篇 | 須佐修(B83) 北尾好孝(B83) | |
21:20 | (終) ラヂオ音楽館 第19回 | 細見明弘(B85) 古庄矢須志(B85) | ||
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (臨) ラジオ芸術劇場 第1回 | 野獣降臨(ノケモノキタリテ) | マイオカ・シン(S84加藤) | 原作 野田秀樹 |
21:49 | ステーション・ブレーク | ブロークン・ハート篇 | ||
21:50 | (臨) ちょっと寄り道トークBOX | 薬師丸ひろ子特集 | 古庄矢須志(B85) | |
22:04 | ステーション・ブレーク | 表彰状篇 | ||
22:05 | サウンド・コレクション 第17回【提供:ジャズ研究同好会】 | 私の好きなアルバム 1/3 マンハッタン・トランスファー | カメレオン(D84江口) | 制作 江口一政(D84) |
22:30 | クロージング |
1985年11月16日 第4放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | SON ベスト☆テン 第153回 | サカユウキ欠席です でもエンジョイに出てます? | タキユウイチ(B83須佐) 加藤裕子(S84) | B班+須佐 |
21:30 | (臨) スクランブル・タイムランド 第6回 | あたしと私 (1984年6月6日の再放送) | 斎藤隆幸(L83) 城卓也(B81吉田) 岩崎知子(V83) | |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | エンジョイ南大阪 | タキユウイチ(B83須佐) サカユウキ(L83斎藤) | ||
22:05 | ニュー・アニメカラー・タイム 第 回 | 劇場用アニメーション | 柊達治(L85) 奥川恭子(L84) | 制作 甘利達治 |
22:14 | ステーション・ブレーク | ラブリー・コミュニケーション篇 | ||
22:15 | (再) ラスト・パッセンジャー 第15回 | 冷たいタイルに囲まれた空間に (1982年10月25日の再放送) | 武久万里子(B82) | スクリプト 出屋敷良秀 構成 芦川新 (B80佐伯) |
22:30 | クロージング |
1985年11月18日 第1放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | アニメーション・ミュージック・パーティー 第3回 【提供:グループCAS】 | 奥川恭子(L84) | 制作 奥川恭子 技術 加藤裕子(S84) | |
21:10 | (臨・再) 幻想放送劇 Nature ~彷徨の果てに~ 第1話 | ペイシスタとサイフォー (1983年5月7日の再放送) | 斎藤隆幸(L83) 櫻井美喜(B83) 徳原寛之(B80) 亀岡テルユキ(B81) 吉田卓也(B81) 慶野美嵯子(B81) 馬場順子(B82) 瀧裕司(B80) 河村宏正(B80) 野々村環(?) | 制作総監督脚本音楽 高倉誠(L82) 制作協力 オルダスサベッジ 技術 村部志津枝 技術協力 瀧裕司・佐伯孝志 特殊効果 古森正史 進行 斎藤隆幸 |
21:29 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
21:30 | 今晩わデンスケベ古庄です 第8回 | 詩とメルヘン | 古庄矢須志(B85) ゲスト 田中クン(?) | 制作 古庄矢須志 |
21:40 | ポケットエッセイ・フリーウエイ 第7回 | 愛って言うやつはね | 柊達治(L85甘利) | 制作 甘利達治 |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (再) 妖怪学概論 第1回 | 妖怪ってなんだ (1983年6月8日の再放送) | ぬらりひょん(L83斎藤) あぶらむし(V83岩崎) | 制作 斎藤隆幸 |
21:54 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
21:55 | SABAKAN 第9回 | おにゃん子特集 | 細見明弘(B85) | |
22:15 | (再) ラスト・パッセンジャー 第26回 | 真夜中のカフェで (1983年5月25日の再放送) | 城卓也(B81吉田) ユリアンナ・キャサグレータ (B83櫻井) | スクリプト 吉田卓也 構成 芦川新(B80佐伯) |
22:30 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
22:30 | クロージング |
1985年11月20日 第2放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | (臨) ヴォイセス・イン・ザ・ハーフムーン (ミルキーウエイ) 第23回 #811 | ローカル電車最後の日/ 佐藤允彦『As If …』より | 天ケ瀬幹夫(B80濱永) | 制作 R.M.U. 構成 芦川新 技術 三木佐太郎 (B80佐伯) |
21:29 | ステーション・ブレーク | 愛のキューピット篇 | ||
21:30 | レディース・オンリー 第 回 | テレビジョンのアイドル | 小川朋子(B84) 武久万里子(B82) 奥川恭子(L84) ポッキーカトコ (S84加藤) | 技術 高橋弥生(S85) |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (特) サウンド・コレクション 特別編 第18回【提供:ジャズ研究同好会】 | EP盤を7枚持ってきました/ CMソング特集 | カメレオン(D84江口) | 制作 江口一政(D84) 技術 時庭三木佐(L83斎藤) |
22:19 | ステーション・ブレーク | 表彰状篇 | ||
22:20 | ミュージック・タイムマシーン 第8回【提供:ジャズ研究同好会】 | ジョニー・ハートマン/ マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ | 吉田卓也(B81) | 制作 江口一政(D84) |
22:24 | ステーション・ブレーク | 授業篇 | ||
22:25 | 夢幻詩集 第 回 # | 燃える松明が闇から見える | 吉田卓也(B81) | 制作技術 高倉誠(L82) |
22:30 | クロージング |
1985年11月22日 第3放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | マーチ&マーチ・スピリット 第14回 | 柊達治(L85) | ||
21:09 | ステーション・ブレーク | タロジロ篇 | ||
21:10 | お達者倶楽部(若い衆版) 第 回 | テレビドラマの話 | 熊五郎(L83斎藤) タークラマン(L82高倉) | |
21:20 | (臨) サウンド・オブ・SON 第1回 | おニャン子クラブ特集 (ラヂオ音楽館中断の穴ウメ) | 細見明弘(B85) | |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (臨) コーヒー・スポット 第 回 | キャリーオーバーとは (航空業界用語) | 天ケ瀬幹夫(B80濱永) | 制作 R.M.U. 構成技術 三木佐太郎 (B80佐伯) |
21:49 | ステーション・ブレーク | 運動会篇 | ||
21:50 | ちょっと寄り道ドラマBOX 第21回 | ドリーム・エキスプレス 第1話 | 高橋満(P84) 柊達治(L85甘利) 高倉誠(L82) 斎藤隆幸(L83) | 原作脚本演出選曲 中川浩慶(L84) 技術 中川浩慶・高橋満 |
22:05 | サウンド・コレクション 第19回【提供:ジャズ研究同好会】 | 私の好きなアルバム 2/3 クルセイダーズ | カメレオン(D84江口) | 制作 江口一政(D84) |
22:30 | クロージング |
1985年11月23日 第4放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 主催者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | SON ベスト☆テン 第154回 | 須佐修(B83) | ||
21:30 | スクランブル・タイムランド 第7回 | 君がいつもヒーローじゃない | ||
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | エンジョイ南大阪 第 回 | SONソフトボール大会は雨で中止 | 巽智史(B85) 高橋満(P84) タキユウイチ(B83須佐) | 制作 須佐修(B83) 技術 高橋満(P84) |
22:04 | ステーション・ブレーク | 授業篇 | ||
22:05 | ニュー・アニメカラー・タイム 第 回 | 劇場版アニメの話の続き | 柊達治(L85甘利) 奥川恭子(L84) | |
22:14 | ステーション・ブレーク | プライベートタイム篇 | ||
22:15 | (再) 万里子のナイト・ルーム 第 回 | 最近胸がときめくような事がありますか (1985年4月29日の再放送) | 武久万里子(B82) | |
22:30 | クロージング |
1985年11月25日 第1放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | アニメーション・ミュージック・パーティー 第4回【提供:グループCAS】 | 原作付きアニメの宿命 一須賀からリクエスト | 奥川恭子(L84) | 制作 奥川恭子 加藤裕子(S84) |
21:10 | (臨・再) 幻想放送劇 Nature ~彷徨の果てに~ 第2話 | レンは諸刃の剣 (1983年5月14日の再放送) | 斎藤隆幸(L83) 亀岡輝之(B81) 徳原寛之(B80) 桜井美喜(B83) 慶野美嵯子(B81) 吉田卓也(B81) 馬場純子(B82) 坂上ダイト(?) 高倉誠(L82) 野々村環(?) | 制作総監督脚本音楽 高倉誠(L82) 進行 斎藤隆幸(L83) 特殊効果 古森正史(?) 技術 村部志津枝(B81) 制作協力 オルダス・サベッジ |
21:29 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
21:30 | 今晩わデンスケべ古庄です 第9回 | いろいろな旅 | 古庄矢須志(B84) | |
21:40 | ポケットエッセイ・フリーウエイ 第8回 | 旅に出たいと言ったら | 柊達治(L85) | 制作 甘利達治 技術 小川朋子(B84) |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (再) ポケット・ストーリー 第 回 | |||
21:55 | SABAKAN 第10回 | |||
22:15 | (再・再) ラスト・パッセンジャー 第40回 | パリからの電話 (1983年11月26日 の再再放送) | 城達也(B81吉田) 村部志津枝(B81) | スクリプト 吉田卓也(B81) 構成 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
22:29 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
22:30 | クロージング |
1985年11月27日 第2放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | 教養あふれる版 | ||
21:00 | (臨) ヴォイセス・イン・ザ・ハーフムーン (ミルキーウエイ) 第24回 #812 | 友人からの招待状篇/ ジミー・スミス THE SIRMON! | 天ケ瀬幹夫(B80濱永) | 制作 R.M.U. 選曲 原案 濱永清隆(B80) 構成 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
21:29 | ステーション・ブレーク | 運動会篇 | ||
21:30 | レディース・オンリー 第 回 | 風邪 | マリコ(B82武久) キョウコ(L84奥川) カトコ(S84加藤) | |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (再) SON ドラマステーション 第27回? | ああ結婚 (1984年5月12日の再放送) | 蘭洋子(B82馬場) 曽我部哲弥(B83) 徳原寛之(B80) 実我実(B81吉田) 黒江恵助(B82) みくいかずく(L82高倉) 勝浦賢治(B82) 古市通(B81樫原) 小川朋子(B84) 薮内千里(B84) | 制作 タイムアッププロダクション 技術 時庭三木佐 効果 音田圭 脚本 一本木聡 演出 山本シンイチ (すべてL83斎藤) |
22:05 | ミュージック・タイムマシーン 第9回【提供:ジャズ研究同好会】 | アレサフランクリン/ リスペクト | 武久万里子(B82) | 制作 江口一政(L84) |
22:10 | 私が私だ! 第 回 | |||
22:25 | 夢幻詩集 第 回 | もう冬が来るから | 準星 (ミズモリ・ショウ) | 制作技術 高倉誠 |
22:30 | クロージング |
1985年11月29日 第3放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | (終) マーチ&マーチ・スピリット 第15回 | 番組が始まった頃の思い出 | 柊達治(L85甘利) | 制作 甘利達治 |
21:09 | ステーション・ブレーク | プロレス篇 | ||
21:10 | お達者俱楽部 第 回 | 今年を振り返る | 吉田卓也(B81) 徳原寛之(B80) 高倉誠(L82) | 技術 加藤裕子(S84) |
21:19 | ステーション・ブレーク | 運動会篇 | ||
21:19 | ステーション・ブレーク | お知らせ | ||
21:20 | (臨) サウンド・オブ・SON 第2回 | 早見優特集 | 細見明弘(B85) | |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | ちょっと寄り道ドラマBOX 第22回 | ドリーム・エキスプレス その2 | 高橋満(P84) 柊達治(L85甘利) 奥川恭子(L84) 高倉誠(L82) ダイショ・リョウ(L83斎藤) 二枚舌カタル(B81吉田) | 原作脚本演出 中川浩慶(L84) 技術 高橋満・中川浩慶 効果 SONサウンドプロジェクト 選曲 中川浩慶 |
22:04 | ステーション・ブレーク | ブロークン・ハート篇 | ||
22:05 | サウンド・コレクション 第20回【提供:ジャズ研究同好会】 | 私の好きなアルバム 3/3 渡辺貞夫/PIT INN | カメレオン(D84江口) | 制作 江口一政(D84) |
22:30 | クロージング |
1985年11月30日 第4放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | SON ベスト☆テン 第155回 | この前は欠席してすみません 久しぶりで緊張です | サカユウキ(L83斎藤) 加藤裕子(S84) | |
21:30 | (再) スクランブル・タイムランド 第8回 | 割れた壺 | 桜井美喜(B83) 城卓也(B81吉田) 蘭洋子(B82馬場) カゼヒイタ(L83斎藤) 加藤裕子(S84) ミサブ(?) | |
21:44 | ステーション・ブレーク | 仲間達に乾杯!篇 | ||
21:44 | ステーション・ブレーク | 酋長篇 | ||
21:45 | エンジョイ南大阪 第 回 | スタジオシアター 「春雷」のこと | サンマガウマイ(L83斎藤) タキユウイチ(B83須佐) | |
22:05 | ニュー・アニメカラー・タイム 第 回 | 主題歌について | アニカラのおにいさん こと柊達治(L85甘利) アニカラのおねえさん こと奥川恭子(L84) | 制作 甘利達治(L85) 技術 梶原良紀(B85) |
22:14 | ステーション・ブレーク | 表彰状篇 | 高倉誠(L82) | |
22:15 | ラスト・パッセンジャー 第 回 | 夜がしんしんと過ぎてゆく | サカユウキ(L82斎藤) | スクリプト 西本アキラ (L83斎藤) |
22:30 | クロージング |
1985年12月2日 第1放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | New | 高倉誠(L82) | |
21:00 | アニメーション・ミュージック・パーティー 第5回 【提供:グループCAS】 | 今年度最後こたつでみかん でも食べながらどうぞ | 奥川恭子(L84) | 技術 加藤裕子(S84) |
21:09 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
21:10 | (特・終) 今晩わデンスケべ古庄です 第10回 (30分拡大特別枠) | 閉じ込められて | 古庄矢須志(B84) | 制作 古庄矢須志 |
21:40 | ポケットエッセイ・フリーウエイ 第9回 | 女以上に男が悲しいのは | 柊達治(L85甘利) | 制作 甘利達治 |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
21:45 | (再) ポケット・ストーリー 第 回 | 梶井基次郎 (1983年10月24日の再放送) | 波多利郎 (B82窪田) | |
21:54 | ステーション・ブレーク | 表彰状篇 | ||
21:55 | (終) SABAKAN 第11回 | とうとう最終回です反省です 喜志駅西口は11/20から | 奥川恭子(L84) 細見明弘(B85) 谷勝康(S85) | |
22:14 | ステーション・ブレーク | おことわり | ||
22:15 | (特・終) 万里子のナイトルーム 第 回 | 一期一会 | 武久万里子 (B82) | |
22:30 | クロージング |
1985年12月4日 第2放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | New | ||
21:00 | (臨) ヴォイセス・イン・ザ・ハーフムーン (ミルキーウエイ) 第29回 #817 | じいさんの山荘/ MJQ 枯葉より | 天ケ瀬幹夫 (B80濱永) | 制作 R.M.U. 構成 芦川新 技術 三木佐太郎 (B80佐伯) |
21:29 | ステーション・ブレーク | ラブリー・コミュニケーション篇 | ||
21:30 | レディース・オンリー 第 回 | 今年丑年来年虎年/ 奥川恭子ファンクラブとは | カトコ(S84加藤) マルコ(B82武久) キョウコ(L84奥川) トモコ(B84小川) | 制作 加藤裕子(S84) 技術 高橋弥生(S85) |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | ステーション・ブレーク | 変更のお知らせ | ||
21:45 | ミュージック・タイムマシーン 第10回【提供:ジャズ研究同好会】 | フランキー・レイン/ ローハイド | 高倉誠(L82) | 制作 江口一政(D84) |
21:50 | (特) ポケットエッセイ・フリーウエイ (パロディー) 第10回 | 柊達治(L85甘利) | 制作 甘利達治(L85) 技術 小川朋子(B84) | |
21:55 | (特) サンタクロース物語 | クリスマスを迎える サンタクロースの物語 | 高倉誠(L82) 高橋満(L84) | |
22:00 | (臨) SON 音楽プラザ | |||
21:24 | ステーション・ブレーク | 表彰状篇 | 高倉誠(L82) | |
21:25 | (終) 夢幻詩集 第 回 | 暗闇を恐れるよりも | 高倉誠(L82) | 制作技術 高倉誠(L82) |
21:30 | クロージング |
1985年12月6日 第3放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | ちょっと寄り道ドラマBOX 第23回 | ドリームエクスプレス その3 思い出の国 | 高橋満(P84) 柊達治(L85甘利) 奥川恭子(L84) 高倉誠(L82) ダイショ・リョウ(L83斎藤) 二枚舌カタル(B81吉田) | 原作脚本演出 中川浩慶(L84) 技術 高橋満・中川浩慶 効果 SONサウンドプロジェクト 選曲 中川浩慶 |
21:20 | (臨) パラメトリック・ミュージック | |||
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:45 | (臨) コーヒー・スポット 第 回 【R.M.U.制作】 | 緊急警報放送とは | 天ケ瀬幹夫(B80濱永) | 制作 R.M.U. 構成 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
21:49 | ステーション・ブレーク | 自然を大切にⅡ篇 | 吉田卓也(B81) | |
21:50 | (臨) 柊達治のシーズン・オフ | 1年間の反省 | 柊達治(L85甘利) | |
21:59 | ステーション・ブレーク | イチヂク浣腸篇 | 吉田卓也(B81) | |
22:00 | サウンド・コレクション 第21回【提供:ジャズ研究同好会】 | クリスマス特集 | カメレオン(D84江口) 宮島渡(L83斎藤) 高橋満(P84) | |
22:30 | クロージング |
1985年12月7日 第4放送
※1985年度後期 最終ネット放送
時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
20:58 | オープニング | |||
21:00 | SON ベスト☆テン 第156回 | 隣の班からやってきたサカユウキ | 岩崎知子(V83) タキユウイチ(B83須佐) | A班+サカユウキ |
21:30 | (特・臨) ドラマ 今夜はそ~とアニメカラー・タイム | 年末特別企画 ラジオドラマ | カントリー・オキョウ (L84奥川) オン・ザ・ロック甘利 (L85甘利) クラッシャー・トモコ (B84小川) | 脚本演出 柊之小路達麻呂 (L85甘利) 技術 キャンパスリップ太見 (B85細見) 制作 ニューアニカラプロジェクト |
21:44 | ステーション・ブレーク | フィラー音楽 Dancing Raccoon | ||
21:55 | エンジョイ南大阪 第 回 | 忠臣蔵(L83斎藤) タキユウイチ(B83須佐) | ||
22:05 | ニュー・アニメカラー・タイム 第 回 | ’85アニメ総決算 | アニカラのおにいさん こと柊達治(L85甘利) アニカラのおねえさn こと奥川恭子(L84) | |
22:14 | ステーション・ブレーク | 受信料篇 | ||
22:15 | ラスト・パッセンジャー 第 回 | 冬の風が私に まとわりついてくる | 高倉誠(L82) ※高倉最終出演(再放送を除く) | ニシモトアキラ 玖波カズノリ 音田圭 友石幹也 (すべてL83斎藤) |
22:30 | クロージング | SON 後期ネット放送終了アナウ |
1985年度後期(11月~3月) 番組表外
※放送日不明・制作のみ・ワークテープなど
日付・時間 | 番組名 | 主な内容など | 出演者 | スタッフ |
---|---|---|---|---|
1985/11/3 24:30~24:59 (key局基準) | ヴォイセス・イン・ザ・ミルキーウエイ (ハーフムーン) 第43回 #831 ※番組マスターのコピーより採録 | 峡谷の入り口のスキー場へ登る/ トミー・フラナガン・トリオ ~ | 濱永清隆(B80) | 構成 天ケ瀬幹夫(B80濱永) スクリプト 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
1985/11/10 24:30~24:59 (key局基準) | ヴォイセス・イン・ザ・ミルキーウエイ (ハーフムーン) 第44回 #832 ※番組マスターのコピーより採録 | ハレー彗星観測ツアー/ ジョージ・ウインストン ~Autumn | 濱永清隆(B80) | 構成 天ケ瀬幹夫(B80濱永) スクリプト 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
1985/11/17 24:30~25:00 (key局基準) | ヴォイセス・イン・ザ・ミルキーウエイ (ハーフムーン) 第45回 #833 ※保存用のカセットテープより採録 | 山麓の旅行村/ 増田幹夫~CHI CHI | 濱永清隆(B80) | 構成 天ケ瀬幹夫(B80濱永) スクリプト 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
1985/11/21 (制作日基準) | 公園-秋のスケッチ (SONでの放送日は不明調査中) | 放送学科「ラジオ実習」 作品 1985年11月21日 大阪芸術大学 8号館音声スタジオ (B83生が多いと思い ますが違う方もいら っしゃるかも→) | 荒井信之 若林正人 小西美智代 安永久美子 吉丸卓見 宮崎早苗 川島利貞 櫻井美喜 恵谷公一 | <効果> 大浜幹也 勝浦賢治 <技術> 川勝寿郎 <AD> 川原逸子 中山志津子 <D> 中村謙一 <脚本・演出> 日野聖子 |
1985/11/24 24:30~25:00 (key局基準) | ヴォイセス・イン・ザ・ミルキーウエイ (ハーフムーン) 第46回 #834 ※保存用カセットテープより採録 | 冬枯れの軽井沢/ ジョー・パス~Virtuoso | 濱永清隆(B80) | エッセイ 宇賀賢治(B80) 構成 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
1985/12/8 24:30~25:00 (key局基準) | ヴォイセス・イン・ザ・ミルキーウエイ (ハーフムーン) 第48回 #836 ※番組マスターのコピーより採録 | 懐かしい仲間達との再開、そして…/ 向谷実 ~ミノル・ランド (最終回が決定し匂わす記述) | 濱永清隆(B80) | 構成 天ケ瀬幹夫(B80濱永) スクリプト 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
1985/12/15 24:30~25:00 (key局基準) | ヴォイセス・イン・ザ・ミルキーウエイ (ハーフムーン) 第49回 #837 ※番組マスターのコピーより採録 | 師走の忙しさをしばし忘れる リクエスト大会ー1 | 濱永清隆(B80) | 構成 天ケ瀬幹夫(B80濱永) スクリプト 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
1985/12/22 24:30~25:00 (key局基準) | ヴォイセス・イン・ザ・ミルキーウエイ (ハーフムーン) 第50回 #838 ※番組マスターのコピーより採録 | 師走の忙しさをしばし忘れる リクエスト大会ー2 | 濱永清隆(B80) | 構成 天ケ瀬幹夫(B80濱永) スクリプト 芦川新 技術 三木佐太郎 (どちらもB80佐伯) |
1986/2/10 (制作日基準) | 音響構成 「夢をのみ 百億の昼と千億の夜に」 ※番組マスターからのデジタルリマスター および、R.M.U.による新世紀版 | オリジナル版 エディターズカット版 | プラトン:吉田卓也 シッタルダ:斉藤隆幸 阿修羅王:岩崎知子(V83) イエス:古庄矢須志(B85) ナレーション:高倉誠 群読 武久万里子(B82)・加藤裕子(S84)・ 小川朋子(B84)・奥川恭子(L84)・ 江口一政(D84)・佐納正幸(B84)・ 高橋満(P84)・中川浩慶・ 谷勝康(S85)・細見明弘(B85) | 原作: 光瀬龍「百億の昼と千億の夜」 ハヤカワ文庫 脚本・演出: 高倉誠(L82) 技術: 斉藤隆幸(L83)・吉田卓也(B81)・高倉誠 効果: 高倉誠・中川浩慶 |
1986/2/20 (制作日基準) | 夢幻詩集(特別編) |
Copuright (C) S.O.N. South OSAKA Network. since 1980~
Koko made Yonde-iru Anata-wa Suogi. De mo Moshikashitara Monosugoi Himajin Kana Dounan ?