SONスタッフの名刺 1982年~1983年頃?

SONのスタッフが使用していた名刺
内容からして 1982年~1983年頃の名刺と推察される
以下、全敬称略

※個人情報保護のためモザイク処理を実施しています
※掲載されている各位で、モザイクでも掲載が困るという方、モザイク前の画像を送ってほしいという方はご連絡ください。(本人に限る)

二代目会長吉田 
自局は AIRS 「アベノインテリジェンスラジオステーション」を名乗っていた
SONの本部が阿倍野扱いになっているので、1983年か?

副会長河村
自局名は UMA
開局時は喜志町五丁目、この名刺は転居後の羽曳野市のもの
河村の名刺には「南大阪ネットワークSON」となっているが、
下の佐伯の名刺には「SON南大阪ネットワーク」となっていて統一感がない

山野小雀は、SON源流の一つ、テープネットグループ ALREC の制作部門
大阪と富山の2事務局体制としていた
旭が丘までは一応 ALREC も続いていたということだ

SONとぷろじぇくとはちまるの主流から抜けた4名が作った
インディーズ番組サプライヤー RMU の名称が入った名刺
佐伯はSONでは番組モニター委員長を名乗って、好き勝手な意見で
周囲を不快な気分にさせていたらしい…. m(_._)m

企画・広報部長 高倉
企画部長も広報部長も初代は別にいたと思われるので、82年頃は2代目か3代目?
本部と下宿が同一住所というのは便利な反面24時間働かされるという面も?

営業部長 高倉
83年の名刺と推察されるので、この年は営業部に転属になったらしい?
SONの本部は阿倍野区(AIRS)の扱いで、ARSは東山のスタジオ扱い
東京都の住所も掲載されている

SONに正式に所属した事が一度もないのに、なぜか3年半に渡って番組を供給し続けた浅田
SONへのサプライヤーとしては「鶴千Room」を名乗っていたが、外部にはPAのアルバイトを派遣する口入れ屋「SOUND POCHI」を名乗り代表としていた

※資料保管 馬場順子研究員(故人) 資料提供 窪田光雄研究員

Posted by B80-036