![]() |
放送日 | スタッフ | 出演者 |
---|---|---|---|
1984年6月4日 |
制作:黒江恵助 |
黒江恵助 |
黒江の一言でオープニングがなにやらセクシーになってしまった第14回はユーリズミックスの「TOUCH」から特集。
シングル「スゥイート・ドリームス」の大ヒットの後に83年秋に出されたサードアルバムです。
6/8にフェスティバルホールのライブを控えた特集。
で、情報提供のウドー音楽事務所の電話番号を本番中にド忘れする黒江。
さらには番組名を間違える黒江。
後ろの方遠くで、吉田の爆笑が聞こえる!
という、なんだか14回目ともなると、なんだかヨレヨレの回です。
(笑)
使用楽曲
The FirstCut
Cool Blue
Here Comes the Rain Again
Paint a Rumour
- 作品名
- SON Pop's 100's (SONポップスハンドレッド) 第14回 「黒MIC担当はセクシー!?/ユーリズミックス『TOUCH』より」
- 登録日時
- 2013/08/25(日) 11:04
- 分類
- 1984年::前期
|
![]() 試聴ページ (研究員登録者のみ) |
B80-036 佐伯 2013年08月25日(日)12時56分 編集・削除
A.O.R.の意味は2つぐらいあるんですが、
そんな質問、佐伯にしてくださいな~。(笑)
っていうか、いまだに日本の「A.O.R.」というジャンル分けがおかしい人が多い。(放送局でも)
僕は音楽ジャンル分けしたくない人なんで、なんでもいいけど、基本、A.O.R.って日本でしか通用しません。